皆さん、

「リサーチの重要性に気付いた」
「まだまだリサーチが足りない自分がいた」

と感想をくれるのはすごく嬉しいです!

でもね。そこだけじゃないんですよ。

もっと重要なところ。

それは、

【考える・疑う】

ことです。

  • なぜこのキーワードで検索するのか?
  • なぜこの悩みを持っているのか?
  • なぜこの商品なのか?
  • 自分は正しく出来ているのか?
  • 何が間違っているのか?
  • なんで出来ないのか?

とにかく、

why!why!why!

ここです、本当に意識すべきポイントは。

徹底的に圧倒的にwhy!を繰り返して記事化すれば、

必ずヒットする(売れる)記事は産まれます。

断言できます。

そして、それは常にメモをすること。人間忘れますから。

パソコンやスマホのメモではダメです。

理由は単純。

記事化する時に、いちいちメモを見ないと書けないから。

それでは、熱のこもった文章は書けません。

断片的でも記憶していることで、 記事を書く時に脳内でカチャカチャと言葉が組み合わさるので、手でペンを動かしメモをすることです。

仮に忘れたとしても、メモを見ることで書いた時の熱量を思い出します。

すると、文章に熱がこもります。その熱はユーザーへと届きます。

不思議なことに、同じ言葉でも熱を感じてくれます。勢いを感じてくれるのです。

ですので、画面上のメモはガラクタです。自己満足でしかありません。

画面のメモとノートのメモを両方やってきた経験則でお話ししているので間違いないと僕は思っています。

【徹底した思考とメモ】

これこそが、僕の裏側の思考です。

頑張って頭痛がするまで考えてみましょ。

で、そんな時は、ガリガリ君、 一気に食べましょw

頑張っていきましょう!

追伸

コンテンツビジネスの原則、セオリーを詰め込んだ講座開講しています。

・情報発信
・独自コンテンツ
・ブログ
・Twitter
・メルマガ
・LINE

この辺を絡めた実践をしている、していきたい人にはドンピシャの内容です。

【コンテンツの羅針盤】