「センス不要で結果が出る人って何が違うんだろうか?」

と僕はずっと思っていましたが、自身の実践を通して

努力して変わる人と変わらない人の違いが分かったのでシェアしたいと思います。

「結果が出る人と何が違うんだろうか」
「今の自分に何が足りないんだろう…」
「やる気MAXなのに寝落ちして全然作業が進まない…」

と言う思い・経験がある人には「ビビッ」とくるかなと思います。

この記事で分かることは3つのポイントです。

  1. 今やっている事を少しでも結果に繋げる正しい努力
  2. 今のままだとあなたが何も変わらないかもしれない決定的な事実
  3. 劇的に進化できる可能性を秘めた継続と方向性の見極め

これらは、基本的にライティング全般に言えることでもあります。

3つのポイントを理解して実践に活かしていくことで、あなた自身で『現状』を見極めて、センス関係なく努力次第で、「文章力アップ」に繋がると断言できます。

なぜなら、僕が疑問を持っていたことであり、思考と経験を繰り返して、今のスキルと結果を手に入れてきた経験談から導き出した事だからです。

僕の結果で言えば、例えば、

  1. 2012年〜2017年のクライアント様の累計売り上げ3億円
  2. ライティング業として2015年に脱サラ
  3. ブログ月10万円達成
  4. Twitterにて売り上げ65万円

など、今回の話しにある「3つの気付き」で、努力の方向性や内容がガラリと変わりました。

最後までお付き合い下さい。

人が成長する瞬間

これまで僕のは、ブログでもコピーライティングでも、

『書いても書いても結果が出ない」

という壁にぶつかったことがあります。

1度のみならず、2度、3度と何度も壁にぶつかった経緯があり、それらを時系列で思い返した時に、気付いたことがあります。

経験談からの実例

実際、野球部の時に急激に技術が伸びた理由として、「そういえばこうだったな〜」というのが、

  1. ひたすら打ち込む
  2. 打ち込んでいる内容が少しでも正確性がある(正しい努力)
  3. これをやれば確実に伸びる(客観的、主観的に判断)

があったということです。

ただ、3の主観的は、『教えや自己学習』によって得られるので、僕の場合は先輩や先生がいました。

今のあなたには、あなたの実践が学べる人はいるでしょうか?

で、1〜3を繰り返しているとさらに、【成長する瞬間】が来ることが分かります。それは、

①良い経験に巡り合うこと
②経験から学ぶ力を持っていること
③良い経験を積む・学ぶ環境があること

です。

過去の僕には、野球部に在籍して良質な学び(甲子園に出場した先輩や先生)があったということになります。

あなたの今に置き換えて、①〜③はあるでしょうか?

無いという場合でも、今はTwitterやネット上でたくさん素晴らしい人がいます。まずは、自分がその環境に入る努力をしみて下さい。

続けます。

重要な努力の指標

先の①〜③がある場合の努力において、必ず気を付けたいコトがあります。それは、

▶︎100の能力がある中で100の能力が要求されるのか?

簡単な例を出すと、あなたはもうブログを作れるのに、単にブログを作ること(ただ形にするだけ)がゴールになってしまっていないかどうか?

つまりは、《出来ることの範囲内》で完結しているかどうか?です。

そうではなく、100の能力であれば110や120の能力が要求される努力・環境じゃないと、1mmも成長しないよ、ということです。

今のブログの例で言えば、「ブログを作れる」しかない中で、プラスαで『ライティングの要素』も必要とされないと厳しい(成長しない=結果が出ない)です。

と言うように、

▶︎できない状態からちょっと苦しいチャレンジに取り組むから成長する

のです。

単なるチャレンジが大きな成長を生む理由

ちょっと苦しい状況で努力することで成長できるので、

実は、そこで失敗しようが成功しようが『原因と結果が結びついていれば』次につながります。

これが貴重な経験=大きな成長へと繋がるポイントです。

だからこそ、先程の、【成長する瞬間】の3つ

①良い経験に巡り合うこと
②経験から学ぶ力を持っていること
③良い経験を積む・学ぶ環境があること

の中の

▶︎②経験から学ぶ力を持っていること

が非常に大切なのです。では、

「学ぶ力」はどうしたら身に付くのか?

それは、

  1. 何事にも好奇心を持つ
  2. リスクがあっても挑戦する
  3. 困難を乗り越える気持ち(信念がある)
  4. 他者からの批判、アドバイスに素直に耳を傾ける
  5. 自己を振り返る◀︎◀︎◀︎一番重要

この5つのポイントです。

中でも、振り返りが重要なのは、

『経験した→自分で考える→アクションにつなげる』

この工程が成長につながり、《実体験》として記憶されるからです。

あなが今すぐ実行できるようにこれら話をまとめますと、現状から考えて

  • 110・120の背伸びできるチャレンジはしているか?
  • 素直に取り入れているか?(否定していないか?)
  • 都度自分のアクションの評価をしているか?

これらを日課として、一日の終わりに振り返りをするということです。ここにセンスは介在していません。

やるかやらないかで、結果が出るか出ないかが分かれますし、努力して変われるか変わらないか?が分かれます。

変われなかった僕(ノウハウコレクターで堂々巡り)が、変われた思考とアクションなので間違いないです。

小さい結果であればすぐ結びつくので、「思うように結果がでない」と言う人ほど、試してみてください。

また、不明な点は質問ください。

最後までお付き合いありがとうございました。

泥臭く実践した結果…

3億円売り上げられました

⇒ 成功の要素・成功法則