3億円売り上げたら借金220万円になった話

ブログへのご訪問ありがとうございます。

【アドブチ】と申します!

今から分で

▶6年間稼げなかった僕が、「何でどのように累計売上3億円を達成」したのか?

▶それでも「なぜ借金が220万円」になってしまったのか?

▶そんな僕は、「今ネットビジネスで何をして稼いでいる」のか?

というお話しをさせて頂きます。

2007年からネットビジネスを始めて、仕事からヘトヘトになって帰宅後、睡眠時間を3時間まで削って頑張っているのに、

「っったく!!何で稼げねぇんダよぉぉぉ~~!!」

と何を努力しても上手くいかずに悩み、心の中で絶叫してきた日々の中で、稼げない原因・どんなことに気付いて変わってきたのか?

毎月月末の借金返済のことで仕事に行っても返済の算段ばかり考えていて、「あと1万円足りない…どうしよう」と焦っている毎日から、何を伸ばして徐々に脱することが出来たのか?

具体的な事例を隠さず、全てをさらけ出してお話しをしたいと思います。

最後に僕のメールマガジンをご紹介していますのでもし、1mmでも興味を持ってもらえた時は、そちらも登録して読んで頂けると嬉しいです。では、次から具体的な内容と方法について始めていきます。

※隙間時間だし後で読んでみたい!…という方は、この下の↓ツイートボタンやあなたのスマホ画面の下の箇所のブックマーク機能を活用して、後ほどじっくりとお読みください。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 
スマホ画面説明

転機を掴む方法

【実績】ブログ・ビジネスの実績とノウハウ紹介

最初に、「アドブチってどんな人間?」と思う方もいるかと思いますので、簡単な経歴をお話しさせて頂きます。

僕の人生は普通に高校を卒業し、普通に大学へ入り、普通に将来どうしようかなと悩みながら社会人となってきたので、てっきり平凡だと自分で思っていましたが、

詳細に思い返してみると所々、壮絶な生活だったり、荒々しい金遣いだったりしました。

小学6年生の時に父をガンで亡くした後、母・兄弟4人で慎ましく暮らしてきて、

「朝は梅干し一つ乗せた白ご飯にお湯をかけただけのお茶漬けとも呼べないご飯だし、

夜はみそ汁ぶっかけただけのネコ飯だし、こんな貧乏で苦しい生活はもう嫌だ!」

「自分の家族は必ず人並み以上の生活にする!」

と子供の頃の苦しい思い出から、「貧乏から脱却したい」とずっと思い続けていました。

ネットに没頭し出したのは2007年11月、当時バカ売れだった、『日給8万円』という教材と出会い、ブログメルマガアフィリエイトを開始しています。

今(2021年)でも、自動化にしているモノもありますが、ちょこちょこ手動でメルマガ発行していまして、

1通1通数えていませんが、おそらくは3,000通~4,000通くらいは書いてきているんじゃないかと思います(配信システムも3つ位変えてきています)。

なので、メルマガ発行の仕方は、コーヒー飲んで片手に本読みながらでも無思考で出来るくらい、身に付いているんじゃないかと思います

(発行の仕方が分からない方はご相談ください)。

当時の僕は、「同じような貧乏生活をしている人の希望になるんだ!」と決意し、

夜21時にアルバイトから帰宅し、ご飯とお風呂を1時間で済ませた後は、朝方の4時まで作業をするという、自分史上最も寝るのが惜しいと思うくらい作業に没頭していました。

そんなやる気MAXでしたので、

「こんなにやってて天命じゃないか」とさえ思いこんでいました。

ただ、実社会においては、「大卒したからにはそのアドバンテージを少しでも活かせる仕事に就く」という思いだけで、

埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県の公務員試験(警察官・消防官・国家公務員)を2003年~2010年まで何度も受け続けましたが、、、、どこも受かりませんでした。

【行動】3億円へのキッカケ

そんな失敗続きで月日が過ぎていき、ついに

『受験可能な年齢制限=30歳』を迎え公務員(警察官・消防官)を断念し、

「これからの人生何して生きていこう。スキルは何もないし、資格も車とバイクの運転免許しかない。やりたいことも何もない」と、

ぽっかりと胸に穴が開いたような気持ちになり、絶望しました…

その上、天命だと思いこんでいたネットにおいては、気付いたら2007~2013年までの6年間、ブログを無料のモノと有料のモノを合わせると250個は作ってきましたし、

(ツールで無作為に作ったのも合わせると1,000ブログはいっていると思います)

メルマガも誇れるような成果らしい成果はなく、年間4万円ていど稼げただけで期待通りにならず、

逆に150万円ほどを教材や塾へ注ぎ込むノウハウコレクターになる始末。

「早く稼ぎたい」の一心で僕の悪い癖が出て、何となくマニュアルを読んだだけで分かったつもりになり、

作業はしているけれども全く的を得ないことばかりで、短絡的な思考でした。

僕の性格的に学校の制作物でも、材料を渡された時点で「あれとこれをこうやればいいのね」みたいに、説明も最初だけ聞いてそれ以上は考えずに最後まで突っ走ってしまう人間でしたので、

ノウハウについても結果が出ている人のやり方をパッと見ただけで、「こうやればいいのね」と見切り発車で深く考えずに実践していました。

  1. ネタ選び(リサーチ)もきちんとやらずに適当にブログ記事を書いて
  2. メルマガも読者の気持ち・心理・聞きたい内容も考えずに、ただ自分が書きたい内容(これ書けば売れるかもという勘違い)を書いて
  3. 早く稼ぎたいから毎号おススメ商品の話しをして

と、てんで方向違いで作業の割に実にならないことばかりでした。

それでいて、「この方法が悪いんだ」と別の商品に魅力を感じてしまい、次から次へと、「この方法を合わせれば上手くいくんじゃないかな?」と自分に言い聞かせるように教材や塾を購入していきました。

これまで学びとして費やした費用の一部をお話ししますと…

・SEO構築塾¥298,000
・オウンドメディア構築セミナー¥98,000
・はてな攻略塾¥98,000
・ペラサイト塾¥98,000
・他、サイトアフィ系教材、ツール多数

「支払いは3万でしょ。給料で払っても生活できるし、3カ月後には支払い以上に稼げるようになっているだろうからまだ大丈夫」みたいに考えつつ、手持ちのカードで全部リボ払いで決済しまくっていました。今思えば「リボ」の仕組みを知ろうともせず、無知って本当に怖いと思います。

そして…

「稼ぎたい稼ぎたい稼ぎたい稼ぎたい稼ぎたい稼ぎたい稼ぎたい」と、

ずっっっっうと思い続けて頑張っても、ブログ・メルマガ・ステップメール・PPC・携帯アフィリ・twitterアフィリ…など、何をやっても上手くいかなったです。

挙句の果てには、受験と借金返済のストレスからスロットにハマる日々で、さらに借金を膨らませる生活へと変わりました。

その時は、既に毎月の支払は8万円になっていてバイト代が16万円程度、

同棲しながらかつ、彼女には借金のコトは一切知られていなく、「いつかバレるんじゃないか」「バレたらこの関係も終わるな」とヒヤヒヤしながら毎月、給料日のその日の内には半分が無くなっている状況でしたので、今思うと、

「地獄の20代だったな」

と思います。

公務員試験も上手くいかずネットでも結果を出せずに、大卒だったのに何一つ成功事例がない10年間(2003年~2013年)でした。

借金においては、借りて返しての自転車操業をしつつもコツコツ返していき、結婚を機に清算しました。(結婚直前に隠しきれないと懺悔しました…)

しかも、妻の助言もあり結婚式のご祝儀で支払うと言うクズっぷりです。その返済の一部がこちらです泣

(いつか一括返済で妻に渡そうと、今でも明細を机の奥にそっとしまっています)

とにかく自分の人生に必死で、このまま生きていると何も変わらないと思っていましたし、

当時、川崎市多摩区の川沿い(向ケ丘遊園と言う所です)に住んでいたのですが、将来のイメージは、「河川敷に住む人」しか思い浮かばなかったです。

「僕もあんな風に、最後はその日暮らしの生活になるんだろうな」

などと。

そんな将来への不安の中、2013年に「ある師匠」と出会い、ブログを書いたりメルマガ発信をしたりした経験もあったので、夜23時に直接電話して弟子入りを懇願し、

主にセールスレターやランディングページを書く「コピーライター」としてデビューすることとなりました。

自分でもなぜあの瞬間に行動したのか?不思議でしたが、今思えばあの、「たった5分の電話」が分岐点で、いよいよ、3億円へのスタートラインへと立った訳です。

【転機】深夜3時まで続く執筆→添削→修正→添削でスキルにブーストがかかる

あの頃、何一つスキルや資格の無かった僕は、

  • 手に職を得ること
  • 自信満々と言えるスキルを得ること

に飢えていましたので、毎日変なアドレナリンが出まくっていました。

「これで結果を出せればようやく妻に一括返済出来るぞ」みたいに興奮しながら毎日を過ごしていました。

仕事からの帰宅後、作業を始めるのは毎日22時過ぎで、それでも疲れ知らずで夜中まで原稿を書き、その場ですぐ師匠へ添削へ出し、即修正し、また添削に出すという、

一晩で3回添削と修正の繰り返しを行っていました。睡眠時間も2時間で出社、帰宅後、また執筆活動をするという毎日です。最初の1年間はこんな生活でした。

それでも、すっごく楽しかったです。ノウハウコレクターとしてセールスレターには触れていたので何となくわかっていましたが、

やっていることは、

  1. 案件の詳細をエクセルで受け取る↓
  2. Skypでクライアントさんからさらに詳細をヒアリング↓
  3. 2週間程度、ひたすら案件リサーチ↓
  4. セールレター作成(ゴールから作成を始めます)↓
  5. LP作成

という流れの繰り返しです。

実際経験の無い世界で新鮮でしたし、

「このまま作業していったら自分はどうなるんだろうな~」と

1年後の自分の姿

を想像するだけでワクワクして、正直、仕事にいくのも惜しいくらいでした。

ブログメルマガアフィリエイトをやってきた時の比ではない位、毎日興奮したまま作業していました。

やっぱり、明確にワクワクするイメージ像があると人間頑張れますね。

この頃から、初めて眼精疲労というやつを経験し始めます。アイマスクを大量に買い、レター1つ書き上がったら休憩でいつも目に蒸気をあてていましたw

気持ちがノッテいたとは言え、本当にハードな生活をしていたなと、自分でもちょっと驚きです^^;

【応用】アフィリエイトブログにも転用できるスキル

この時の、『無茶』『経験したことが無いほどの鬼作業』が僕のスキルに一気にブーストをかけることができた、転機の一つだったなと思います。

リサーチ一つとっても、ブログアフィリエイトの時は、2~3時間くらいしか簡単なリサーチで終わらせていたのが(しかもさっきお伝えしたように全く的を得ていなかった…)

コピーライターの仕事では毎日7時間、これを2週間みっちりと、ターゲットと業界やライバルについて調べ上げていました。

一つのキーワードに対して10ページ目くらいまで一つ一つのページをくまなくチェックしました。

具体的に見ていたのは(アフィリエイトでも応用できます)、

  • ライバル商品の販売ページでは何をメインで伝えたいのか?(コンセプト、キーワード)
  • ライバル商品のサービス内容は具体的にどのような内容か?受け持った案件との違いは何か?
  • ターゲットの生活感はどうか?趣味は?何に悩んでいる?どんなキーワードなら反応しそう?

というのを、検索結果のページから調べたり、口コミサイトを見たり、知恵袋で検索したりということをひたすらやりました。

特にリサーチで意識したのは、

ライバルとの明確な違い

ターゲットの悩みと案件とのギャップ

です。

ライバルとの違いで案件の良さを引き出せますし、案件のサービス内容(提示するメリットベネフィット)とターゲットの解決したい悩みとの溝が深ければ深いほど売れるからです。

その甲斐あってか、コピーライターとして、人生初経験となる、

日給40万円』を稼げました。もちろん、複数案件をこなした報酬です。

他のネット収入としても、以前からコツコツとブログを壊しては新たに作りつつ、ブーストして得たコピーライティングを活かし

ブログでも『月収10万円』を稼いでいた時もありました。(コピーライターの方がはるかに楽に稼げるので10万円を機に「アフィリエイトブログ」はやめました。)

(以下、成果の一部です。)

成果画像
成果画像その2

【念願】無我夢中で駆け抜けたら累計売上3億円になっていました

自分自身をロボット化させて加速装置をつけたかのように鬼作業で駆け抜けていき、 気付いた時には、

手がけたLP・セールスレター(プロモーション)の累計売り上げは、低く見積もっても3億円(2013年~2018年)を突破していることが分かりました。

やった内容と言うと、例えば…

クライアント様の許可が得られていないので詳細(レターそのものも含めて)をお見せできないのですが、

僕が書いたレターの原稿を一部加工してお見せしますと…(こんな形でしかお見せできないのがスミマセン)

投資倶楽部の案件とか(=売上1,500万円強です)

レター原稿

あるいは、同じく投資スクールの別案件(=売上1,500万円)とか、

レター原稿2

このような内容を、年に4回やらせて頂いてきました。

単純計算ではありますが、

1回のプロモーションの売上1,500万円×年4回=年間売上6,000万円

実際、これだけのプロモーションを行ったのは2013~2017年の間で

6,000万円×5年=30,000万円(3億円)

という計算です。

※他にも小さい案件も受け持っていたので最低でもという表現にとどめました。

あれほど、スキルに飢えてがむしゃらにやっていたのは、高校野球の頃以来です。(高校野球が人生で一番ガムシャラでした)

【転落】ガタガタと崩れさるコピーライティングスキル→借金220万円生活

そんなブーストかけた甲斐もアリ、副業コピーライター生活は順調でした。そしてついに、2015年の3月に、ある個人起業家の目にとまり、

『業務提携』という形で、念願だった
脱サラコピーライター
になることが出来ました。

会社員として最後の出勤の朝からウキウキしててあっという間に1日が過ぎて、帰りのコンビニではお祝いの2個入りのショートケーキを買ったのをはっきり覚えています^^

そのままのウキウキ気分の延長で、次の日の朝は、思いっきり「成功」をかみしめました。

  • 朝6時に起きる生活→8時に起床しのんびり朝ごはん
  • 苦痛・臭い・暑い満員電車に揺られる生活→通勤時間『5秒』の生活(2階が作業部屋でした)
  • どんなに疲れていても体調悪くても週5で強制労働→作業は納期に間に合えば自由裁量、好きな時間に休み好きな時に外出OK

このような生活を堪能しまくりました。

また、「ここがチャンスだ!」と思い、意気揚々と自己投資という名目で、Twitterアフィリエイト塾を始めとする多くの高額スクールへ参加、

その金額は気付いたら、あれよあれよと220万円まで膨れ上がり、その内訳は、

  • 楽○カード‐100万円
  • セ○ンカード‐50万円
  • 三○○友カード‐50万円
  • ワ○○ェイカード‐20万円

(全て限度額いっぱいです)

自分で言うのもなんですが、この状況に気付いた時に、「もはや病気じゃないか」と思うこともありました。

さらに追い打ちをかける出来事が…

「もう君に報酬をあげられない」

そんな成功者に片足入れたような勘違い生活も1年で終止符が打たれることになります。

念願叶って有頂天になり、現状に甘んじたせいで、言われた仕事(自分で制限をかける仕事)しかこなさなくなっていた自分がいました。

結果、「向上心のかけらも感じられず業務を提携し続けることは難しい」と、2016年の3月に提携解消を言われました…

独立するも1年で人生史上最大の挫折、家族を路頭に迷わせる羽目に陥ったのです。家族を守りたくて青天井の個人事業主になったのに、逆に家族を守れなくなったんです…あの時は、妻と2歳の息子にひたすら謝り続けました。

【崩壊】貯金ゼロ・職を失い『一家心中』決意まで10日

当時のコピーライター以外の収入は、3~4ヶ月に1回だけ「ピコン」と発生するアフィリエイト報酬位で、妻に内緒の220万円の借金だけが残りました。

提携最後の3月分の報酬はありましたので、4月はなんとか生活出来ましたが、4月分は完全に無収入。息子がまだ2歳だったため、妻は専業主婦でした。

このままでは5月の生活費がないので、すぐさま転職活動を始めました。

しかし、2週間で25通の履歴書を送るも、書類通過は「ゼロ」。37歳・無資格・経験値ゼロの人間では、面接すら受けられない状態でした。

35歳を過ぎると一気に募集案件が減ります。よく、「年齢制限なし」と書かれていますが、あんなものは嘘っぱちです。

実情は、応募の前に募集要項の質問をしてみると、「仕事上の適性」などとそれらしい言い訳をされ、問答無用で受け付け不可になります。それでも応募だけは可能な所の25件に履歴書を送りました。

ちなみに、コピーライターを活かした会社にも応募しましたが、情報商材のセールスレターを書くスキルは、

転職サイトなどで募集をかけている一般の企業では、「鼻で笑われる程度」のモノであり、何の威力も発揮しないことが分かりました。

※もしライター業をやりたいと言う人の為に…

「ライター募集」と出している求人においては、大体が、オウンドメディア作成のライティングスキルや広告出稿スキルを求めており、俗に言う「セールスレター」を書くスキルは別モノであり、(怪しい系の)ネットビジネスとは無縁の会社には通用しません。

(情報商材業界が、世間一般と比べていかに特殊なのかということが分かりました。)

転職活動をしつつも、1円でも稼がなければならないので、タイミングを見計らっては、¥7,000の日雇い(工場で化粧品の仕分け作業)をしつつ、ハローワークへ通い、地域情報誌の社員募集を手当たり次第探す日々でした。

銀行口座の残金が徐々に減っていき、5月の生活費がどうにもこうにも確保できなくなり、

「来月からどうしよう」と、残金と転職活動の合間の日雇いで稼げる金額を算段して

「あと10日が限度だ…」

と考えると、一気に、

マジでヤバい状況だということを実感し始め、「こうやって追い詰められて一家心中していくんだな」と、かなり落ち込みました。さすがに、ノイローゼ気味でした。

ネットで稼いでいる人を見れば語気を強めて「この詐欺師め!」と一人で批判していましたし、自分の人生に嫌気がさしていました。

【固執】本当は気付いていたけれど手放したくなかった「あれ」

ただ、実は、本当はお金になると思っていたけれど、絶対に手放したくなかったモノがありました。それは、

▶MacBook Air

15年の最新モデルでした。

あのMacBook Airは、脱サラできた自分へのご褒美と、今後の個人事業主としてのメインPCとして活用する為にローン(20万円)で購入したモノです。

言わば、「努力の結晶」「成功の象徴」です。

ですので、何があっても使い続けようと購入しました。

それを手放すということは、自分の努力を否定するものであり、自分の在り方を全否定するものだと考えていました。

しかし…

可愛い息子が毎日、覚えたての言葉で「おいちいおいちい」と言いながら食べる姿を見ていると、

何が何でも息子を守らないといけない!もう背に腹は代えられない!」と思いつつも、ヤフオクで出品手続きを行っては取り消してをくり返し、

4回目の出品手続きで「出品」ボタンを泣きながら押しました。自業自得とは言え、苦しかったですね。

MacBook Airは結果、1週間後に16万8千円で落札されました。

「これで生き延びられる…」

生きるか死ぬかの瀬戸際で過ごした1週間で、もはやMacBookを手放したショックよりも安堵の方が大きかったです。

ようやく少しずつ状況が好転し始め、何とか就職先も見つけることができ、会社員へ戻りました。2016年7月の出来ごとです。(拾ってくれた会社には感謝してもしきれません)

その後は、借金返済と再起をするために、コツコツブログを行う日々を過ごしながら、

「何の実践なら稼げるようになるんだろう」

「僕には何が足りないんだろう」

「どうやって稼いだら借金を一気に返せるんだろう」

と自問自答を毎日繰り返していました。

【2度目の転機】と【暴露】twitterアフィリエイト方法

この後、2度目の転機がtwitterで訪れるのですが、正直今となっては、なぜ、twitterに目をつけたのか?明確な根拠は分からないのですが、

確か2019年の1月に、

「そう言えば、twitter塾の時のノウハウってまだやっている人いるのかな?」

程度でのぞき始めたという記憶くらいです。

僕が当時の塾で教わったtwitterアフィリエイトを簡単に説明すると、

拡散用アカウントとアフィリエイト用アカウントを用意(アカウント数は「拡散用8:アフィリエイト用2」くらいの割合)※多ければ多いほど良い

拡散用アカウントはその名のごとく「拡散」させるためのアカウント=面白い動画や画像を流す、癒し系の画像を流す、共感系(あるあるネタ)のツイートをする

アフィリエイト用アカウントは、売りたい商品に関する「学び」「マメ知識」等をツイートしてフォロワー(見込み客)を集める。例)美肌商品なら肌に関する知識

拡散用アカウントの認知が出てきたら(10RTくらいされるようになったら)andフォロワーが増えてきたら、拡散用でアフィリエイト用アカウントのツイートをRTし認知させていく

↓この拡散により

さらにアフィリエイト用アカウントのフォロワーを増やす

アフィリエイト用アカウントのツイートに反応(いいねやRT)が出るようになったら、売りたい商品をアフィリエイトするツイートをする

みたいな流れでした。

100アカウントくらいを運用していましたが、管理が複雑なのとノウハウにしか目がいっていなかったので¥7,600しか稼げず挫折。

きちんと、twitterアカウントの運用やアフィリエイトをする際の本質を見る目があれば、おそらくもっとやりやすかったんじゃないかと思います。

ということで、「そんなのはまだあるのかな~」とのぞき始めて、案の定、実践者は消えていたことと、「note」というプラットフォームが大きくなって、

しかもマネタイズが流行っているのかな?と感じて、再度twitterに興味を持ち始めた感じです。

ここからです。コピーライターになった時以来の2度目の転機が訪れたのは。

【開眼】なぜノウハウコレクターだったのか?なぜ自分が稼げないのか?「ガチャ」っと歯車が合わさった音が聞こえました

この時に、「あるメンター」と出会います。その時に教わったことは、

『思考のしかた』と『本質』をみる力

でした。まさに、僕に足りないのは「これだ!」と感じた瞬間に、心の中で「ガチャ」っという、全てがかみ合う音が聞こえたのをいまだに覚えています。

また、それまで避けてきた「マインドセット」を本格的に覚え始めてからは、今までの悩みが、まるで霧が晴れるかのように全て「スゥー」っと晴れてきました。

  • なぜもっと稼げなかったのか?
  • なぜ150万円、220万円と注ぎ込んでしまうほどノウハウばかりに目がいってしまってきたのか?

それに気付いてからは、どんどんとアイデアが出たり、ツイートすれば反応が取れるようになったりと、劇的に変わり始めました。

このようなツイートとか、

このような別の角度のツイートとか、

さらには、数々のノウハウを手にしてきた『ノウハウコレクター』だからこそ見えた≪成功の要素・成功法則≫を使いコンテンツ販売をし、

twitterでは多くの方からお支払い頂き、『¥292,896』の収益化、

twitter成果2
twitter成果

さらにLINEも使いコンサルティングを次々と受講頂く。

コンサルティング募集
※↑『15万円‐年間ブログコンシェルジュの分割の一部です』

コンサルティング成果2
※↑『3万円‐ライティングコンサルティングです(分割対応)』

価値を高めつつ少しずつ値上げしています。

※↑『17.8万円‐年間ブログコンシェルジュの受注です』

【希望】僕が何をどうやってお金を頂けたのか?ノウハウのお話しです。

ここからは、メモを取りながらあなた自身に置き換えて考えてみてください。

1、現状の脳みそに詰まっているリソースを全部洗い出す

まず、興味あること・経験・実績・知識をフル活用出来ないか?と考えます。得意分野の整理。

<僕の場合↓>

2007年からブログとメルマガ執筆を続けてきた(時間もお金も一番費やしてきたポイント)経験・知識からコピーライターへ発展させる(日給40万円や累計3億円の売り上げへ)

2、持っているスキルと知識を組み合わせることはできないか?を考える

コピーライティングのスキルをブログに落とし込み、ブログノウハウ(SEO)+コピーライタースキルを融合させる(ブログで月収10万円へ)

3、ブログとコピーライターの結果を他に展開できないか?ズラシの思考で考えてみる

自分自身を省みて、これまでの実績・経験(強み)をもとにtwitterにて発信を考える

4、これまでの結果で権威性・信頼性を持たせ他に提供できるモノはないか?お客さんへヒアリングし商品を作る(3万円、15万円、17.8万円のブログコンシェルジュへ)

というように、僕がしてきたことは

自分の持っているリソース(知識・スキル・実績・人脈など)を展開できないか?

を考えて実行してきました。

また、この実行してきた間も書籍の活用、既存の教材の振り返りで学びの時間にも費やしていました。

何より重要なのは、『ノートに手書きでまとめる』という行為です。

誰もが学生の時にやっていた「あれ」です。

手書きで脳内整理をする・記憶をするというのは、脳科学的に最も効率的に学びを吸収する手段ということが確立されています。

『参考:https://studyhacker.net/columns/tegaki-syuukan(「手書きの習慣」がないと危険な脳科学的理由)』

ですので、PCやスマホだけで完結するのではなく、学びにおいてはアナログな手段で一気にインプットをしていくことが実はベストです。

【確立】ビジネスマインド、成功要素の抽出で成功法則(セオリー)

このように、時間をかけて成功法則を身に付けました。

本来僕は、効率を求める主義です。

しかしここでお話しをさせて頂いたように、効率を求めるばかりに逆にノウハウコレクターへと陥り、ビジネスとしての成功の為に必要な思考方法・マインドすら身に付けずに何年も時間を浪費し続けました。

だからこそ、今読んで頂いているあなたへ、

効率的に最短で進める成功法則と自動化ノウハウ

としてブログで発信しようと決めました。

僕が家族を守りたいがために、必死に知識を集めて実践を繰り返してきたからこそ、辿り着いた成功法則をあなたにはなるべく最短で身に付けてほしいと思います。

しかしながら、昔僕がそうだったように、何も考えずに取り組むということは絶対にやってはいけないことだとも思いますので、

あらゆる情報と考え方は、この「ブログストラテジー」で余すことなく公開していきます。

「遠回りをせず結果を出したい」「自動化させて少しでも楽ができるようになりたい」と思っているとしたら、ぜひ当ブログを活用頂けると嬉しいです。

正しい方向で正しい内容を実践すれば間違いなく結果は出ます。

見失わずに進んでいってくださいね。

『最後にお知らせです』

そんな僕が少しずつ結果を出せるようになってきたブログノウハウライティング知識、考え方をお伝えしているメールマガジンをお送りしています。

※登録無料です

ブログへ掲載できないメルマガ会員ならではの「ここだけの話」や、僕が提供をさせて頂いている有料商品・サービスのご案内も行っています。

ぜひ、あなたの学びへ繋げて頂ければと思います。

今ならメルマガ登録で特別限定レポートをプレゼント!

▶︎▶︎限定レポートとその内容は…

❶レポート『効率的にかつ収益を【最低50倍】にアップさせる史上最高の学習』

❷ブログを活用した「1の労力を5、6倍へと増やして青天井で稼ぐ方法」 (2通目にお届けするメルマガにて内容を全てお話しします)

以上のスペシャルレポートをプレゼントさせて頂きます。

メールマガジンへの無料登録はこちら

これからもどうぞよろしくお願いします。

最後までお読み頂きありがとうございました!