ライティングスキル

今日は、人について知り人の本質について敏感になるお話です。

セールスをする時には、

人が何をどのように考えてどのように生きているのか?

を知り、

その人の生活を左右する絶対基準や慣習を

徹底理解しなくてはいけないです。

そして、

  1. 人が何を欲していて
  2. 何を必要としているのか?

を把握し、この2つを明確に

区別できるようにならなくてはいけないんです。

この原理原則をモノにしようとすれば、

人がモノを購入する理由がわかるようになります。

今日明日どうこうではないけれど、常に意識しなければ、

今後もモノが売れることはないことはないですね。。。

そこで、

理解しておかなければいけないこと

ダラダラとよだれを垂らすほどの欲求はなぜ来るのか?

ブログ記事を書く時には

『欲求を突くように』

と、どこかで聞いたり読んだりしたことはあるでしょう。

しかし、その欲求はなぜ起こるのか?

ということを考えたことはあるでしょうか?

見込み客を一気に「ワープ」させる思考方法

「やりたいからでしょ!」
「食べたいからでしょ!」

なんて思ってしまっているとしたら浅いですね…

欲求の深層の部分がわかれば

あなたの記事レベルは一段でも二段でもあがり

あなたの記事を読んだ見込み客は

「この人から買いたい…」

と思ってくれるようになるでしょう。

そもそも、欲求とは?

自分に必要だと思っているけれどそれが満たされていない状況、

つまりは、

『緊張状態』

になっていることです。

例えば、

「腹減った〜」と感じた時にはまだお腹は満たされていなく、

これを、『緊張状態』と呼びます。

人は緊張すると

緩和したい、逃れたいと思う生き物なので

お腹すいた(緊張)→食べたい(欲求)→食べる(購買行動)

となるわけです。

で、ここからが肝心です。

ライティングの「秀逸スキル」をインストール

あなたが記事を書く時には

欲求を突く内容で書いていくわけですが

今からいう『どれかの欲求』へと当てはめて書くことで

反応が格段に変わってきます。それは

  1. 生き残りたい、人生を楽しみたい、長生きしたい欲求
  2. 美味しい食べ物、飲み物を味わいたい
  3. 恐怖、痛み、危険から免れたい
  4. 性交したい
  5. 快適に暮らしたい
  6. 人より勝り、世の中でも後れをとりたくない
  7. 愛する人を気遣い、守りたい
  8. 社会的な認められたい

の8つの欲求です。

ちょっと分かりづらいので8つを例えで言ってみますね。

  1. なるべく長生きをして家族、伴侶と楽しく旅行したり、いつまでも団らんを楽しみたい
  2. 口の中と心が幸せになる『美味しい焼肉』をお腹いっぱい食べたい
  3. 夜も眠れないほど苦しい『借金』の不安から早く解放されたい
  4. 『ナイスバディ』な女性と戯れたい(誰もが認めるイケメンと戯れたい)
  5. 凍えるような寒い部屋ではなく、体も心も温まる生活を過ごしたい
  6. ブラック企業に入るような『負け組』にはなりたくない
  7. 病気にならないように日々の対策を万全にしてあげたい
  8. 誰もが羨むキラキラ輝く結果を出して多くの人に称賛されたい

みたいなのです。

もちろん、オススメする

サービス・商品によって欲求は変わりますが

ズラしたり見方を変えたりすることで

1つの欲求ではなく複数の欲求を訴求することは可能です。

では、文章で欲求するにもさらに、

効果的な方法があるんですが

その辺はまた次回お届けします。

質問があればDMでお待ちしています。

では。

追伸

コンテンツビジネスの原則、セオリーを詰め込んだ講座開講しています。

・情報発信
・独自コンテンツ
・ブログ
・Twitter
・メルマガ
・LINE

この辺を絡めた実践をしている、していきたい人にはドンピシャの内容です。

【コンテンツの羅針盤】